ポストカード←→ポストカード

こんにちは!


1ヶ月の間にめくるめく季節が変わりました。
今日は台風一過の晴天!と言いたいところの
まさかの曇天ですが
すっかり秋っぽくなってきましたね。



さて
先日、お手伝いさせていただいていた
ポストカード。


先日仕上がって美容室「十色」さんから届きました。



これは原稿をスナップしたものなので
表裏いっぺんに映っていますが
宛名を書く面がこの黄色い面で
(はさみの上あたりに切手がくる)
メインが写真の面になっています。


自分でデザイン組んだポストカードが印刷されて
送られてくるのはちょっと不思議な気分でしたが
10月10日とうとうオープンされるということで
お近くの方、ぜひ!!


十色さんのブログはこちら。


本当はホームページあったほうがいいのかもしれませんが
美容室の場合、基本的な情報は押さえつつ
むしろまめに情報が更新されていることが重要かも?
とも思い
比較的デザインに自由度が高くて
お施主さんにも管理してもらいやすいexciteブログをいじって
お店のブログとしました。


今回こちらのデザインのお手伝いもしましたので
今後の情報とも、ぜひのぞいてみてください。



、、、とまあ
お知らせばかりになってしまいましたが
次回は遅ればせながら
アメリカでおもしろかったこと話なんかを
書いてみたいと思っています。


ではでは!

ウェブサイト更新しました!

こんにちは。


「今、メールしましたから」って電話する
なんて笑い話がありましたが
「ウェブサイト更新しました!」と
ブログで告知する事務所です・・・苦笑


3--lab website


10月10日に
加賀温泉の美容室「十色(といろ)」さんがオープンするので
それに合わせて色々
オープンのグッズ製作のお手伝いをさせてもらっていて
本当はそちらもウェブサイトに入れたかったんですが
・・の見切り発車・・・苦笑


とにもかくにも
ご高覧いただけると幸いです。


美容室+住宅 十色(といろ)


和菓子店 UCHU wagashi


どちらも坂田卓也さん田中美穂さんと一緒にさせてもらって
私一人ではできなかった新しい世界に踏み出せたように思います。


取り急ぎ感いっぱいですが
ではでは!

黄色と青とモヤモヤの白

こんにちは。


なんだかんだで1ヶ月ぶりの更新です。


意外な人に意外なところで
読んでいただいているようなこのブログ。
先日、夫親戚の方から
ホームページのコンタクト欄経由で連絡があり(笑)
「ブログ、、でも、、更新してないね」と。。


あぁぁぁぁあぁぁ


ということでアップです。


今、まだホームページに四苦八苦ですが
(あと1週間くらいまでには2物件アップ行きます!と
自分を追い込んでみる)
写真だけちょっとアップしておきます。*田中千尋さん撮影



今回ひょんなことから
田中千尋さんに撮っていただきました。
素敵なブログはこちらから。


私は写真から出会ったので
ブログの文章から正直女性か男性か分からなかったのですが
写真からなんとなく女性だろうな、、とは思っていましたが
ビンゴ!


今回、
家具の坂田卓也さんと植栽の田中美穂さん
存分にその持ち味を発揮してもらって
建築はその個性がケンカせず
一体のもの、シームレスなものとして感じられるように
その辺をテーマとしてがんばってみました。


ポイントはこの壁(外部の塀)で
町家にしては意外にうなぎの寝床ではない(奥行き浅め)なので
入り口からすぐお庭が見えます。


前のお店のときにはすべて建具を閉められていたので
あまり意識されていませんでしたが
今回お庭をメインに据えたいということで考えました。


どうやったら具体的に「人間橋渡し」的なことができるだろう?


そしてどうやったら既存の塀にやり過ぎ感なく
UCHUさんらしい雰囲気をちりばめられるだろう?
(キュートでポップな干菓子のお店です)


悩んだ末
通りがかりのこんな風景にはっとしまして。


工事用の仮囲いの鋼板です。
変なところのものが反射したりして
ランドスケープの要素としておもしろいな、と思って↓



実際、既存の塀に貼ってみた感じはこんな風↓
実は方角としてはこちら北の庭なんです。



サイドに色を入れることだけ決めたものの
色選びには難航。


フォトショップで検討してみたり↓



模型つくってみたり↓



実際できてみたらこんな風です↓*田中千尋さん撮影



見過ごせない雰囲気を醸し出す植物たち↓*田中千尋さん撮影




正面の壁は鋼板でまっ白なんです。
ただ、ちょっとグレーに見えるときもある。


また、鋼板が接する面(サイド)の木塀だけ
東側をブルーに、西側を黄色に
色を塗っているのですが
これが時間帯によって複雑に反射して
ちょっと不思議な感じでその正面の白が染められていきます。
*2枚とも田中千尋さん撮影





町家らしい光がおさえられた落ち着いたインテリアと
ちょっとシュールで不思議な明るい外部空間との対比が面白い
、、とか言うのは簡単ですが
とても写真が撮りにくく大変じゃないのかな、、
とも勝手に心配していましたが
抑制のきいた詩的な感じで仕上がってきました。


ちなみに田中千尋さんは
ご自身も建築をされていたので
パーツを撮られても空間が表現されているのがすごい!


今回、あまり建築写真ということにこだわらずに
ウェブ上で疑似ツアーが体験できるように
自由に撮ってください、とお願いしましたが
まさにそんな感じで撮っていただけました。


これがスライドショーになった形は
またホームページ上で改めてということで。
(と再び自分を追いこんでみる。。。)



そろそろ季節は秋で
次のプロジェクトや
あんなことこんなことも始動しつつフル稼働です!


ではでは!

お知らせ

まずはお盆休みのお知らせから。


お盆休みは8月13日〜15日とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。



ときに。


最新のプロジェクトUCHU wagashiさん
リニューアルが完成し
先日リニューアルオープンされました。


先日撮影はさせていただきましたが写真があがっておらず
ウェブサイトにアップするのはちょっと先になると思うので
(その前の美容院+住宅「十色」さんもまだ作業中、、)
先にアップされた家具の坂田卓也さんの記事だけ
ご紹介させてください。



お盆の帰省のおみやげ、何にしよう、、と
迷っておられましたら(そうでなくても)
ぜひUCHU wagashiさん、のぞいてみてください。


ポップでキュートな干菓子のお店です。

心からのおなおし

本当に毎日毎日暑いですね。
ただ、まだ7月だったりしますが。。。
お元気ですか?


現場は一応工事は大体目処がつきまして
今日、無事植栽を入れたので
あとは坂田さんの家具が入って和紙貼るだけです。


といっても今日は現場のお話ではないのですが。。。。



友達のアーティスト山本麻紀子さんが
水戸芸術館で展覧会をしています。
私のこんなブログでもたまに見てくださっている方がいるので
告知しようかなと思ってでてきました。
(現場のお話そっちのけで)


MENDING MITOというプロジェクトです。



彼女とはかれこれ10年弱くらいのおつきあいでして
つい先だってまでロンドンに住んでました。
ロンドンにいたときにロンドンで会ったのもかれこれ2年も前の話。。。
私の仕事のロゴ製作もお願いしてつくってもらったり。


この度3年半のロンドン生活から今度日本へと活動の拠点を移すのですが
帰国後栄えある第一弾のプロジェクトです!


前のプロジェクトから数珠つなぎにつながっていて複雑なので
このレビューを見てもらったほうがよくわかるかもしれません。
実際、本人に説明してもらったら3分くらいしゃべってました。笑


彼女は小動物的なかわいさのある人で
会う人に壁をつくらない天然のフラットさがあります。


最近の美術界って
みんな総じてこぎれいなんだけれど
ただそれだけってのが多い(しかも非常にフィクション)と思って
若干敬遠していたところもありますが
彼女のプロジェクトはそういう感じがまるでない
とても爽やかで彼女らしいプロジェクトだと思いました。
(実際見てないですが。話は一通り聞きました。)



そして久々に彼女に会って話をして
なんとなく自分の仕事の仕方を見直すときかな、、なんて思っています。


こんなこと仕事ブログに書くのもバカな話ですが
私は一つの現場が終わるたび、
この仕事は自分に向いているのだろうか
やっぱり向いてないんじゃないだろうかと
負のスパイラル(←田中美穂さん命名)に陥ります。


いや、向き不向きの問題は
いまさら悩んだところでどうしようもないのですが
建築設計というものがもつ独特の仕事の受注形態は
今後多いに変わる余地ありだな、と痛感する毎日です。


以前からそれはずっとずっともやもや思っていましたが
今こそ、それに着手するタイミングなのかも!?なんて
真剣に悩んでいます。


彼女に会って私もがんばろう!という気持ちになったのと同時に
このままじゃいけないという気持ちも強く芽生えました。


結局何がいいたいのかよくわからなくなりましたが。。。笑



とにもかくにもこの展覧会
もしお近くにお住まいでしたら
あるいは近くにお立ち寄りの機会があったら
ぜひ見てみてください。


小さいものや日常にそっとよりそう
彼女らしい温かさに心がほっこりする
「おなおし」の記録プロジェクトです。



話を聞くにつれて
これは建築とのボーダーの問題だし
建築においても「おなおし」はとても大切な考え方だと思いました。


建築の主体は
基本は大掃除と模様替えで可能だと
私はつねづね思っています。



そんなわけで
次回は現場総まとめということで。


暑いですが負けずにがんばる!!

現場というワークショップ

こんにちは。


梅雨明けした?した?
やっぱりしたよねーという暑さが続いていますが
いかがお過ごしですか?


こう急に暑くなると体がついていきませんよね。。



現場ですが早くも折り返し後半戦に入りました。
なんといっても大工さんが早い!
これを連呼すると坂田さん(家具)にプレッシャーになるので
ほどほどにしますが、、、


久々に出てきた理由その1


先頃完成しました美容室十色のお施主さん
(正確にはお施主さんのお嬢さん)ご夫妻に
赤ちゃんが生まれました!


私がお手伝いさせていただいたブログ
お施主さんが育児のあれこれを綴っておられます。


シャンプー台で赤ちゃんがお風呂入っているって
あの美容室のシャンプー台だろうか!?と
色々想像して笑っている私です。


すくすくと大きくなられますように!!



久々に出てきた理由その2


近いので、現場にはほぼ毎日通っています。
(今のところ1日しか行かなかった日はない)


今回は古い建物の改装なので改修部分も多く
図面に書けないこと、
下手にいろいろ書くといたずらに値段が高くなってしまうところが多いので
現場に足繁く通って大工さんとひたすら相談作戦に出ています。


と、同時に、お施主さんにもちょくちょく現場を見てもらっています。


前回の美容院はお施主さんが近くにお住まいだったので
私より頻繁に現場を見ておられて
前回、今回共にすごくよく見てもらっている物件です。


そこで、思ったのですが。


やっぱりお施主さんには
ちょくちょく見てもらったほうがいいね!ってことです。



もうかれこれ10年も経ってしまいますが
以前勤めていた事務所では「ワークショップ」と称して
公共施設を建てるときに
現場で実際の使われ方なんかをシュミレーションして
そこで出たあれこれを
現場にフィードバックするなんてことをしていましたが
それに似ているな、と最近ふと気づきました。


最近、なんでも「ワークショップ」なんて名前がついて
本当はどんな意味なのかよく分からなくなっている言葉なんですが
あるときその訳語を真剣に考えていた私が
(ちょっと長いですが)こんな感じじゃないかと辿り着いた結論。


ワークショップ=自意識をもった追体験


とくに公共施設というのは
本当に一部の自治体の担当者の人以外は
ほとんど知らない間に建っちゃった!という感じで
実際使うユーザーにとっては「与えられたもの」という感じになるんです。


ただ、本当はそうではないんですよね、、というところで
はじめられたのがワークショップだと私は思っています。


当時、私はこの担当で
本当にお料理教室から演劇から音楽から
とても設計事務所のスタッフとは思えない仕事ばかりをしてきましたが
やっぱり大切だったな、この作業と思う今日この頃です。


そして今の自分の仕事に翻って
こうやって密に現場の進捗状況をお施主さんに見てもらうと
お施主さん自身の意識がすごく変わるのが分かります。


改装でも新築でもそうなんですが
一番大切なのは「よし変わるんだぞ!」と
当事者がリセットする気持ちというか
その辺の変化を起こす一番の特効薬が
環境の変化である気がしています。


そのためには
その「だんだん変わる」を現場と一体になって体験すること
これがとても大事で
その一つ一つの決定は自分の意志なんだ!と思うことも
とても大事だと思っています。


かくいう現場もあと2週間程度。
私自身も現場から学ぶことが多いです。
だから通っちゃうんですけどね。


暑い中ですががんばります!

現場が始まりました

こんにちは。


結局アメリカもろもろアップすることはおろか
4月に竣工した「十色」(美容院+住宅)も
全然アップできないでいます。。。


ホームページのトップも
梅雨に入る前に書いた言葉なので
そろそろ変えなければ、、と思いつつ
(さすがにこれ書いた後にちょっと直します)
首がまわらないでいるんですが。。。。。


新しい現場が始まっています!


今日は解体初日で朝寄ってきました。


単純なことですが、建具があるとかないとかで
全然空間が違ってみえます。


先週、とりあえず1/20の模型は作り終えたので
そこで見た姿と重ね合わせながら現場をしげしげと見てました。



解体屋さんはみなさまかなりのこわもてさんですが
話してみるととってもいい方ばかりです。


今回、改装ということもあるし
見積もりすごく急いでいたのもあって
工務店さんからは平面図だけでいいと言われましたが
それなりに大きなスケールで展開描いたりして
なんだかんだでそこそこな図面量になりました。


ただ、その図面も「最新」とマジックで描かれた一式を
今日、休憩のときに解体屋さんが一生懸命まわし読みされていて
心密かにじーんとしていた私です。


解体屋さんっていつも解体をするので
最後の姿を見たことないと思うのですが
ただ単に「ここ残しておいて」みたいにお願いするよりも
「こここういう風になるから残しておいて」とお願いされたほうが
同じ仕事も楽しいと思うんですよね。


解体屋さんが解体してくれるからこそ
本工事にかかれる訳で。


部活か!と言われそうですが
そういうただの肉体労働にしない現場づくりっていうの
私はとても大切じゃないかと思ってます。
そうやって一人一人の職人さんが思いを込めると
やっぱりできあがりが丁寧な感じに仕上がるのです。


ときに。


今回(またまたですが)
家具の坂田卓也さんと植栽の田中美穂さんと協働しています。


今までは打ち合わせはするものの
ここの部分あけとくし、お願いね!的な協働の仕方でしたが
今回はかなり打ち合わせを重ねて
坂田さんも建築について意見を言うし
私も家具について意見を言うしといった感じで
がちんこでやっています。


私の一番大きな仕事としては
最後できあがったときに、
工事も家具も植栽も
何もかも違和感のない一続きのものにすること。


そして、こういう仕上がりを目指すと
できあがったときに
「、、で、どこが大変だったの!?」と言われるほど
すっきりしちゃうんですが
そうなるためには
もう本当にいっぱい回り道したりしながら
誰も手加減なしにマックスでやらないといけないんですよね。



そんな訳で。


あと1ヶ月くらいはこんな調子ですが
現場の隙を見て、今度こそ本当にもろもろアップを目指します。


ではでは!